東京のホール・会議室
東京のホール
シアターGロッソ
JR総武線「水道橋」駅 東口
シアターGロッソ |
シアターGロッソのご案内
設備紹介
舞台
シアターGロッソの舞台は下段・中段・上段舞台の3層式立体構造をしています。
下段舞台は客席前通路から500mmの高さにあり、中段舞台はそこからさらに1,650mm上がります。
上段舞台はさらに高く、やや低めのキャットウォーク部でも客席通路から6,000mm以上、そこからさらに上がった壁面近くの舞台は7,500mm以上もあります。
3層の舞台はそれぞれ階段で繋がっています。
舞台上には多数の扉・開口があり、様々な位置から登場・退場が可能となっています。
3層の舞台はそれぞれ階段で繋がっています。
舞台上には多数の扉・開口があり、様々な位置から登場・退場が可能となっています。
シアターGロッソの中段舞台にはスライド式の開閉床があります。この床を開けることで中段舞台に大きな開口(最大4,500mm四方)が出来上がります。
殺陣のある舞台やショーでは、この床を開けることで奈落を作り、上段舞台からの飛び込み演出を可能とします。
※スライド式開閉床をご利用の際は、専属オペーレーターによる操作が必要となります。
客席
シアターGロッソは、客席前方からA列、B列とアルファベット順にZ列まで26列あり、客席総数は765席となっています。(消防定員は814名。)これは東京ドームシティ内にあるその他のイベント会場(東京ドーム・TOKYO DOME CITY HALL・後楽園ホール等)と比べると比較的小さめの会場と言えます。
客席部は、前にお座りのお客様を気にせずにごゆっくりとご鑑賞頂けるよう、傾斜がついております。さらに各座席にカップホルダーが付いており、飲食可能なイベントにも対応出来ます。
客席部は、前にお座りのお客様を気にせずにごゆっくりとご鑑賞頂けるよう、傾斜がついております。さらに各座席にカップホルダーが付いており、飲食可能なイベントにも対応出来ます。
車いすスペース
客席後方右手には3台分の車いすスペースがあり、車いすでお越しのお客様の対応も可能です。
また客席後方に2階建ての部屋があり、1階部分が音響PAルーム、2階部分が照明・映像のオペレーションルームとなっています。
また客席後方に2階建ての部屋があり、1階部分が音響PAルーム、2階部分が照明・映像のオペレーションルームとなっています。
施設概要(基本情報)
施設名
|
シアターGロッソ |
所在地
|
東京都文京区後楽1-3-61
東京ドームシティ アトラクションズエリア ジオポリス内
|
交通
|
JR「水道橋駅」 東口、都営地下鉄三田線「水道橋」駅A5出口 |
客席数
|
765席
※別途、車いす3台対応スペース有
|
舞台構造
|
下段・中段・上段の3層式 (最大高低差:7,500mm) |
舞台サイズ
|
|
主な設備
|
照明設備一式
音響設備一式
昇降式照明バトン(3本)
昇降式道具バトン(1本)
多目的バトン(1本)
ムービングプロジェクター(4台)
ワイヤーアクション装置一式
昇降式スクリーン(300インチ)
スライド式開閉床(手動操作)/(中段舞台2箇所 4,500mm×4,500mm)
幕(客席と舞台を仕切るスライド式幕・下段舞台と中段舞台を仕切るスライド式幕)
|
バックヤード
|
楽屋1 11.9m²
楽屋2 13.6m²
楽屋3 25.5m²(2部屋に分割可)
楽屋4 21.5m²
喫煙室、洗濯室(二槽式洗濯機2台、乾燥機2台)、給湯室(冷蔵庫・製氷機 有)
男子トイレ、女子トイレ(共に2台ずつシャワールーム付き)
|
その他の条件
|
土日祝及び長期休み(夏休み等)期間の日中はヒーローショー開催予定。
ただし、時期によっては他用途でのご利用も可能。(要相談) シアターへの出入り口がパブリックスペースに直結しているため、入退場の管理が必要。 貸し出し受付は施設利用日より1年前より可能。
|
開催実績
|
コンサート/ミュージカル/ファッションショー/コンテスト/
講演会/試写会/株主総会・ビジネス会議/パーティー
|
東京ドームシティ 他施設のご案内